
4月15日土曜日、京都和心剣友会さんの錬成会に参加しました。低学年から中学生までたくさん試合をさせていただきました。また指導稽古ではたくさんの先生方に稽古をつけていただきました。4月29日愛知県道場少年剣道大会全国大会予選につながる錬成会でした。

4月19日、居敬堂さんの稽古に参加させていただきました。たくさん試合をさせていただき、今年度の道場目標の一つである小学生、中学生全国大会出場につながる出稽古でした。

4月29日小牧パークアリーナで愛知県道場少年剣道大会(全国大会予選)と若鯱錬成会が開催されました。全国大会予選は小学生2チーム、中学生2チームで挑みました。小学生A.中学生Aともにベスト8でした。小学生、中学生ともに7月27、28日、日本武道館で開催される全国道場少年剣道大会の出場権を得ることができました。若鯱錬成会ともに参加者全員、健闘しました😊

5月3日愛知県武道館において内田杯前日錬成会に参加しました。低学年、小学生、中学生ともに申し合わせ試合、たくさんの道場さんと剣を交えさせていただきました。申し合わせ試合させていただきました道場さんに感謝です。

5月4日愛知県武道館で開催された内田杯争奪剣道大会に低学年1チーム、小学生2チーム、中学生2チーム参加してきました。

5月7日日曜日、美濃市体育館において岐阜誠心剣友会さんの錬成会に参加させていただきました。
たくさん試合ができて高学年、低学年ともに勉強させていただきました。
たくさん試合ができて高学年、低学年ともに勉強させていただきました。

6月4日日曜日、愛知県道場個人選手権大会に一戦必勝で挑みました。
中学生女子3年の部
敢闘賞 清水楓月
小学生女子5年の部
準優勝🥈清水優月
敢闘賞 梅村英里
中学生女子3年の部
敢闘賞 清水楓月
小学生女子5年の部
準優勝🥈清水優月
敢闘賞 梅村英里

6月10日土曜日安城市剣道場において合同練習試合を行いました。たくさんの課題を見つけことができました。参加していただいた道場さんに感謝です。ありがとうございました。

6月11日西三河西部剣道大会に小学生男子の部、小学生女子の部に各2チーム参加しました。
結果小学生男子の部Aチーム優勝🏆Bチーム第三位
小学生女子の部Aチーム優勝🏆Bチーム1回戦敗退
出場者みんな真っ向勝負の試合ができていました😀これからが楽しみです。
結果小学生男子の部Aチーム優勝🏆Bチーム第三位
小学生女子の部Aチーム優勝🏆Bチーム1回戦敗退
出場者みんな真っ向勝負の試合ができていました😀これからが楽しみです。

7月1日土曜日.愛知県武道館で愛知県道場対抗剣道大会に参加してきました。この大会は子供から大人までチームとなっての試合で、2回戦惜敗しましたがチーム一丸となっていました😄
先鋒 清水優月、次鋒 梅村吉嵩、中堅
市川陽大先輩、副将、中島年隆先生、大将 馬場吉史先生
先鋒 清水優月、次鋒 梅村吉嵩、中堅
市川陽大先輩、副将、中島年隆先生、大将 馬場吉史先生

7月27日木曜日、剣道の聖地、日本武道館で開催された全国道場少年剣道大会小学生の部に出場してきました。憧れの場所に立って試合ができたこと、思い出の1ページになりました。初戦敗退しましたが選手の顔には来年も行くぞと強い決心の表情でした。楽しみです😌

7月28日金曜日 剣道の聖地、日本武道館で開催された全国道場少年剣道大会中学生の部に出場して初戦、岩手県の晨武館さんと対戦2対1で2回戦、埼玉県の剣道緑の風さんに0対1で負け、2回戦敗退でしたが思い出の1ページとなりこれからの剣道につながっていくことと思います。

8月6日日曜日、安城市七夕剣道大会に参加しました。
参加道場生全員、己を信じ⬜︎の試合場の中でよく頑張っていたと思います😄
【高校生男子の部】
準優勝🥈市川陽大先輩
【中学女子の部】
優勝🏆大参えみ(南中から)
【中学男子の部】
準優勝🥈林凛太朗(安祥中から)
敢闘賞 兵藤丈仁(安祥中から)
【小学生5.6年男子】
優勝🏆
関大輝
第3位🥉杉崎玄幸
【小学生5.6年女子】
優勝🏆清水優月
準優勝🥈梅村英里
第3位🥉近藤来玲奈
【小学生4年以下女子】
準優勝🥈長坂彩音

8月13日お盆の真っ只中.志道館学園さん主催の錬成会に参加させていただきました。
たくさん試合錬成ができ、これからの課題を見つけることができました。志道館学園さんの加藤先生はじめ保護者の皆様ありがとうございました。
たくさん試合錬成ができ、これからの課題を見つけることができました。志道館学園さんの加藤先生はじめ保護者の皆様ありがとうございました。

8月14日お盆の中、道場生みんな都合をつけて祥学館勉強&稽古&バーベキューに参加しました。
午前中は山田先生、中島先生に勉強を教えていただき、その後、内山佳樹先輩、若宮真歩先輩に来ていただき稽古をつけていただきました。
昼からは、保護者の方に準備していただきお楽しみバーベキューを開催しました。今日は、文武両道の一日を過ごさせていただきました。
午前中は山田先生、中島先生に勉強を教えていただき、その後、内山佳樹先輩、若宮真歩先輩に来ていただき稽古をつけていただきました。
昼からは、保護者の方に準備していただきお楽しみバーベキューを開催しました。今日は、文武両道の一日を過ごさせていただきました。


8月26日.27日に御殿場市体育館で開催の第11回富士山杯に初めて参加して本日26日午前の錬成会
たくさん試合をさせていただきました。27日の本大会につながる試合内容でした。
たくさん試合をさせていただきました。27日の本大会につながる試合内容でした。

9月2日土曜日露橋スポーツセンターで開催された道場連盟研修会に低学年、高学年参加してきました。たくさん試合をして、反省点を見つけることができました。

9月3日日曜日.滋賀県守山市民体育館で開催されたほたる杯に参加してきました。
中学生は2回戦、小学生は3回戦惜敗しましたが、
小学生の部先鋒、関大輝くんが5人抜きで表彰されました。
中学生は2回戦、小学生は3回戦惜敗しましたが、
小学生の部先鋒、関大輝くんが5人抜きで表彰されました。

9月24日林邦夫杯剣道大会 豊田スカイホール
中学生男子1年の部
第3位 森塔
小学生5.6年女子
準優勝 清水優月
小学生4年女子
第3位 中島璃子
よく頑張りました😄
中学生男子1年の部
第3位 森塔
小学生5.6年女子
準優勝 清水優月
小学生4年女子
第3位 中島璃子
よく頑張りました😄

9月30日関市武芸川体育館で岐阜誠心剣友会さんの錬成会に高学年、低学年参加してきました。貴重な経験をさせていただきました

10月1日 (豊田自動織機体育文化センター)で久しぶりに錬星会⭐️を33道場にお越しいただき、中学生、高学年、低学年リーグから決勝トーナメント、申し合わせ試合を行いました。
参加道場、そして係として協力していただいた保護者、全ての方に感謝です。
参加道場、そして係として協力していただいた保護者、全ての方に感謝です。

10月8日日曜日、東祥アリーナで安城市剣道選手権大会が開催されました。
小学生女子の部、
優勝🏆清水優月、準優勝🥈梅村英里
第3位、山田千尋
小学生男子の部
優勝🏆関大輝、第3位銅メダル🥉梛野基世
高校男子の部
優勝🏆市川陽大
高校女子の部
梅村麻央
安城高校から加藤さやか先輩、山本みちる先輩第
3位
一般男子
第3位 中島先生
以上です。
小学生女子の部、
優勝🏆清水優月、準優勝🥈梅村英里
第3位、山田千尋
小学生男子の部
優勝🏆関大輝、第3位銅メダル🥉梛野基世
高校男子の部
優勝🏆市川陽大
高校女子の部
梅村麻央
安城高校から加藤さやか先輩、山本みちる先輩第
3位
一般男子
第3位 中島先生
以上です。

10月15日日曜日 蒲郡武道場において愛知錬心館さんのオープン稽古開催に中学生、高学年、低学年参加させていただきました。午前中は団体戦、午後から勝ち抜き個人戦による内容でした。高学年、関大輝君、梅村英里さんが5人抜き達成をしました☺️
全体的にもっと自ら打突の機会を足で作らなけばならないことを感じました。これからも頑張ります。祥学館剣士ファイト❗️
全体的にもっと自ら打突の機会を足で作らなけばならないことを感じました。これからも頑張ります。祥学館剣士ファイト❗️

10月21日.22日愛知県道場連盟のビッグイベント第一回愛道連杯全国錬成大会に中学生、高学年、低学年、参加してきました。
中学生は2回戦、高学年2回戦.低学年初戦敗退という結果でしたが、打たれたところを選手に聞くと、しっかり答えていましたので、これからの稽古、反省して真剣に稽古に向き合えることと思います。
この2日間、錬成会、本大会で剣を交えさせていただいた剣友、そしてこのような経験をさせていただきました保護者の皆さまに感謝です。
中学生は2回戦、高学年2回戦.低学年初戦敗退という結果でしたが、打たれたところを選手に聞くと、しっかり答えていましたので、これからの稽古、反省して真剣に稽古に向き合えることと思います。
この2日間、錬成会、本大会で剣を交えさせていただいた剣友、そしてこのような経験をさせていただきました保護者の皆さまに感謝です。


10月29日日曜日半田市青山記念武道館で開催された鬼崎剣道スポーツ少年団さん主催の錬成会に中学生、高学年、低学年参加してきました。
またまたたくさん勉強をさせていただきました。
またまたたくさん勉強をさせていただきました。

11月3日豊田スカイホールで開催された誠礼館さん錬成会に小学生と中学生参加させていただきました。
たくさん試合をさせていただき勉強させていただきました。
たくさん試合をさせていただき勉強させていただきました。

11月18日.19日富山県総合体育センターで開催された凌雲館幼少年親善剣道大会に参加してきました。
中学生、小学生ともに頑張りましたが、団体試合
中学生1回戦、小学生2回戦で個々の課題を見つけることができました。
中学生、小学生ともに頑張りましたが、団体試合
中学生1回戦、小学生2回戦で個々の課題を見つけることができました。

11月23日愛知県道場連盟研修会に参加して午前は男子女子に分かれて先生方による指導稽古、午後からは混成チームでトーナメント戦で他の道場の中学生、小学生と交流ができた楽しい試合でした。

11月26日小牧パークアリーナで開催された小牧山城杯中部少年剣道大会に高学年、低学年参加しました。
小学生の部、予戦リーグ1位、決勝トーナメント3回戦ベスト8.敢闘賞でした。低学年は予戦リーグ敗退
高学年は先鋒から繋げていく試合内容でした。これからも頑張ります。
小学生の部、予戦リーグ1位、決勝トーナメント3回戦ベスト8.敢闘賞でした。低学年は予戦リーグ敗退
高学年は先鋒から繋げていく試合内容でした。これからも頑張ります。

12月3日日曜日、愛知県スポーツ少年団交流剣道大会小学生団体戦(中島璃子、梅村英里、梛野基世、清水優月、関大輝)2回戦
小学3年生以下
長坂彩音1回戦.岩瀬紗波1回戦
中学生男子
中根弘志朗3回戦.梅村吉嵩3回戦
高校男子
市川陽大2回戦
高校女子
市川珠名2回戦